クラウドファンディングとペイフォアード

伊藤雑貨店です。

2023年06月24日 12:25

こんにちは伊藤でございます
蒸す蒸すだけどお肌にはありがてぇー


さてさて
クラウドファンディングというツールが周知されつつありますが

投資と応援と募金的な意味合い強く
最近では返礼品の品物や内容が良くて
買い物気分で利用する方も多いとか

買い物して何か良い事したかも感が
味わえるのも楽しいですね。


お店を立ち上げる際
やってみようかな?
何て考えた事もあったのですが
何を返せば良いのかわからず
手を付けませんでした。

しかしながら良く考えてみると
我が店の仕入れ品以外
アップサイクルの材料は
家族、友人、お客様、その時たまたま出会った一期一会の方々より
頂きましたお洋服や布、糸、道具
はたまた廃材までも。。。

コレはクラウドファンディングと
言っても良いのじゃないだろうか?



ペイフォアードってご存知でしょうか?
昔、映画でもやっていたので
知って方もいらっしゃるかと思います。

誰かに良い事をされたら
別の誰かに(映画では3人だったかな?)良い事をしてその人達にも
別の誰かに良い事をしてもらう

コレを永遠と繋げていくと
世界が平和になるんじゃないか?
と、小学生の自由研究から生まれ
ムーブメントを起こすというお話し



私は直接、寄付して頂いた方々に
感謝の言葉は伝えど
返礼品等は無く
小さな当店の保管場所を考えると
買取りは行っていません。

むしろ、大手企業様に買取りしてもらった方が高く売れると思います。
大手企業様よりこんな小さな店の買取りが高かったら不思議ですしね。

なので
当店の考えに賛同して頂いたり
買い取りでも引き取ってくれない
捨てちゃうのだったら
引き取ります。
というスタンスを取らせて頂いております。


なので
私の気持ちとしては
なるべく商品代金を抑える事と
なるべく最後の1繊維迄大切に使う事を心掛けています。

有難うの気持ちを次にペイする
と言うのはうちの店をなるべく長く
続けて廃棄衣料を少しでも
誰かに意識してもらえたら
何かが変わるのかな?
とか思ったりしています。


先日ゆいレール3両車発見
試運転中ですかね。
8月10日から本格始動との事で
本気で嬉しい。


関連記事