初めて読んだ時から衝撃の嵐でした

こんにちは伊藤でございます🌞
梅雨明けですな


前々回、ナウシカについて
書きたいと宣言していたので

今回はそのナウシカを。



ジブリの中でも
やはり宮崎駿さんの脂ぎった
グイグイの感じが見てとれる
私にとってのバイブルの1冊です。
あ、全七巻なので1冊って言うと語弊があるのですが。。。


以前も書きましたが
映画は2巻位迄のお話しです。
巨神兵が出てきてドロドロ〜みたいな。

全部読んでもまた読みたい。
世の中の事全てが書いてあると言っても過言では無い位壮大な物語です。

私がナウシカ好きなので
自分が歩んできた世界は
あ、これナウシカに出てきたな
この事書いてあったなと勝手に
思うだけなのかもしれないけど

置き換えられる感があります。

粘菌や胞子の小さな世界の動き
戦争、政治、民族、宗教の人間界の話し
誕生、崩壊、そして再生の事
全ては巡って回っている


きっとこの作品を作るにあたり
相当な書物を読んだり調べたのだろうなぁと思います。

神話や仏話、植物や蟲達
モノリス的な物の中に存在する者達
独自の文字や紋様

実際の本にはナウシカの住んでいる世界の地図が描いてあったり
植物の成長過程の絵が図鑑の様に
描いてあったりして

その世界観をぐっと引き上げてくれます。



。。。あらすじを
まだご紹介してませんが
あらすじと言う物語目線でももちろん楽しめますが
グルグル考える系の伊藤は
その世界観に圧倒され

印象的な言葉は
「闇を見る者は闇からもまた見られている」
「食うも食われるも同じ事」
みたいな台詞

あと、言葉では無いのですが
人間は無菌状態では生きていけない事が書かれていたのですが
現実世界でもそうなのかな?


でも、実際そうですよね。
人間の体内だけでも菌だらけですし
皮膚にだって沢山の菌がいますよね
よく○○フローラとかは沢山の種類の菌達がいる所ですよね。

小さな頃から自然に触れたり生き物に触れたりする機会が多い子は免疫力高いとかね。

そうやって考えると
私も生態系の一部なんだ
という事が実感してきます。

生かされてるってこう言う事かしら。


ナウシカを読んでから粘菌だとかが
気になる存在で
最近、菌だとか胞子やらの本のお陰で
オーダー品は森を感じる品になりました🦠
初めて読んだ時から衝撃の嵐でした


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
🎪出店予定イベント🎪
7月9日(日)
11時〜16時
ぶながやの森 芸術縁日in喜如嘉翔学校

↓伊藤雑貨店の実店舗はコチラ(リンクはYahooマップです)
那覇市大道98-1
https://map.yahoo.co.jp/place?gid=01rrPFItruo&maptype=basic&fr=sydd_NWDD_localspot_map_p&lat=26.21881&lon=127.69868&zoom=17

↓ネット通販や各SNS等はコチラ↓
https://lit.link/itozakka

↓良かったら「いいね」👍「ツイート」🕊「ピン」📍
宜しくお願い致します!


同じカテゴリー(商品紹介)の記事
襤褸という繊維の旅
襤褸という繊維の旅(2022-09-24 19:22)

バッグ続々完成〜
バッグ続々完成〜(2022-03-26 19:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。