昨年よくブログを更新していた時はモノレール通勤をしていて
バイク通勤を始めたらブログは全く更新しなくなってしまいました。
ブログは
私の中のグルグルを文字の枠に入れて
自分で確認するにはとても良い作業です。
あんまりの長文をSNSに載せるのは
チョト読む人大変ですからね。
ココのブログを読んでいる方は
なかなかのマニアック様だと思っているので一方通行ではありますが
続けていこうと思っております。
今日は久しぶりにモノレールに乗ったので書込み書込み候う。
さてさて
有りも難い事にオーダーを頂くのです。
本年作製分は
受付は終了しております。
ご了承下さいませ。
もう、来年に持ち越し分もあるので
もしご希望の方は来年お声掛け頂くか
来年作製のご予約になります。
ムッチャ人気じゃない?
伊藤雑貨店さんオーダー待ち凄いね!
否!!
店の物と委託分も並行して作っているのでこんなに遅いんだよ。
今年は特に閉店作業も入っているので
とっても遅いのよ。
1番遅い原因は伊藤の鈍針ですのでね。
そんなノロノロなのに皆様待って待って待って頂いており感謝なんて言葉の枠が小さ過ぎる程の気持ちでおります。
店等で販売している私が作る物は
私の枠の中のモノで出来てるのですね。
軸は私にあり見渡してもほぼ私でして
知識や技術も天井が有り
矢印の赴くまま的な事も多々あり自由の不自由を突き進む感じで作ってます。
しかしオーダーは主様の気持ちが
とても大切で軸は主様に置いている訳です。
製作を開始する迄の待ち時間は先に書き込んだ様に長いです。
その長い間、伊藤の頭の片隅には次の主様、はたまたその次の主様の事をずっとずーっと考えており徐々にオーダー内容が固められていきます。
そうすると今迄の伊藤を総動員しても
手の届かない所も出てくるので試行錯誤する不自由の自由を体感する訳です。
お陰様で苦手な事にも挑戦出来たり
やった事のない物に挑戦出来たりと
毎度チャレンジングな物作りをしております。
そんな事をして今の「伊藤雑貨店」が作られているのかと思います。
オーダーの声だけでは有りません。
店先や出店、各SNS等で頂く声も伊藤の血となり骨となり製作に投影されています。
私は貴方に呼ばれて私になる
私を「伊藤雑貨店」にしてくれたのは
貴方達のお陰様です。
ソレはサグラダファミリアの如く完成には程遠くコレからも柔軟に変容し
続けていきたいと思います。
未来の伊藤雑貨店になる為に。
※オーダー方法等※
・ 廃棄衣料を基に作製致します。細かいご注文や完璧な色指定は難しいです。
・オーダー料を別途頂戴しております。サイズや内容により¥500~¥2000です。
・ お渡し方法は(店頭、イベント時、郵送)の3種類です。
・お支払い方法は(直接お渡し時、お振込)の2種類です。
↓オーダー頂いた一部の品物をご紹介